今日は2008年8月19日。
カントクは、食材や食器などを並べる水屋がほしいと言って、インターネットでいろいろ検索して、押上あたりにチャンピオンというホームセンターのようなところがあるのを見つけ、休みの日に行ってみることにした。
店の雰囲気は、堺あたりで言うと、コーナンとイズミヤがくっついたようなところで、外は草花から、ペット用品、自転車、服、靴、食品など、生活に必要なものはほとんどここで揃ってしまうかんじだ。
結構広い店内を一通り見て回ってから、組み立て式のステンレスの棚と、特価と書かれている無地のタオルとバスタオルを買った。
カントクって、インターネットショップのショップのコンサルティングみたいな仕事をやっているんだけど、
自分の目で見て、さわって、納得しないと物を買わないタイプなんだね。
で、安物買いの銭失いと・・・イテッ!。
今日は2008年8月19日 カントクと出会ってから19日。
2008年8月19日火曜日
2008年8月14日木曜日
そろそろ一人暮らしにも慣れてきた感じのカントク
今日は2008年8月9日。
カントクは浅草六区のダイソーで、ガラスコップ、ザル、つゆちょこ、ソバ湯とっくり、竹籠、湯呑を買った。ザル蕎麦をザルに盛りたいと思ったんだね。
国際通りを挟んだ三平ストアで、さっぽろ塩ラーメン、日清焼そばカップ、チャルメラとんこつ、冷凍エピピラフ、にんじん2本、玉ねぎ、ネギ、牛肩ロース薄切り4枚も買い、(ラーメンばっか・・・)
浅草松屋のユニクロでポロシャツを3枚買って家に帰ってきた。
翌10日には、また多慶屋まで走ってレース断熱カーテンとカーテン用の裾直しテープを買ってきた。3日に買ったレースのカーテンは、少し短かったようで、でも今日買った100x190っていうのだと、少し長く、裾を上げないといけないかもしれないのでって、でも結局裾上げはしなくて、カーテンは床に摺ったままで・・・。
その帰りに六区のSEIYUで、カレールーやジャガイモ・・あ、もしかしてカレーを作る気だ。ガムテープ、ラップ、コーヒースプーン、フライパンなんかも買って、えっ?この日までフライパン無しだったの? 片手鍋一個だけ。 へぇ。
14日。浅草のライフで、アクとり、オタマ、フライパン用のヘラ、キッチンスペーサー、流しのぬめり取り
5連フック壁掛け、シチュー鍋。台所系のものも、これで結構充実したのかな。
今日は2008年8月14日 カントクと出会ってから12日目。
カントクは浅草六区のダイソーで、ガラスコップ、ザル、つゆちょこ、ソバ湯とっくり、竹籠、湯呑を買った。ザル蕎麦をザルに盛りたいと思ったんだね。
国際通りを挟んだ三平ストアで、さっぽろ塩ラーメン、日清焼そばカップ、チャルメラとんこつ、冷凍エピピラフ、にんじん2本、玉ねぎ、ネギ、牛肩ロース薄切り4枚も買い、(ラーメンばっか・・・)
浅草松屋のユニクロでポロシャツを3枚買って家に帰ってきた。
翌10日には、また多慶屋まで走ってレース断熱カーテンとカーテン用の裾直しテープを買ってきた。3日に買ったレースのカーテンは、少し短かったようで、でも今日買った100x190っていうのだと、少し長く、裾を上げないといけないかもしれないのでって、でも結局裾上げはしなくて、カーテンは床に摺ったままで・・・。
その帰りに六区のSEIYUで、カレールーやジャガイモ・・あ、もしかしてカレーを作る気だ。ガムテープ、ラップ、コーヒースプーン、フライパンなんかも買って、えっ?この日までフライパン無しだったの? 片手鍋一個だけ。 へぇ。
14日。浅草のライフで、アクとり、オタマ、フライパン用のヘラ、キッチンスペーサー、流しのぬめり取り
5連フック壁掛け、シチュー鍋。台所系のものも、これで結構充実したのかな。
今日は2008年8月14日 カントクと出会ってから12日目。
2008年8月3日日曜日
上野からアキバ、神田までサイクリングしたよ
今日は2008年8月3日 カントクとボクは、浅草を出て、
神田に向かった。
神田の会社までの道を下調べするのが目的だった。
浅草から神田まで、4~5kmくらいだと知ったカントクは、
会社まで自転車通勤をするつもりだ。
帰り道、石丸電機の看板が見えたので、
そちらのほうへハンドルを切る。
カントクは、神田と秋葉原がこんなに近いことを
知ってびっくりしたようだ。
石丸電機で赤いプレイステーション2を買って、上機嫌のカントク。
サッカーとか、スネークするやつとか、罠をしかけるやつとか、
あと、中世風のなんとかっていうのも好きで、何回もやってるらしい。
ポイントでアンテナ線を買ってから、多慶屋に向かう。
レースの断熱カーテンというのを3セット買う。
プレイステーションだけでもいい加減前カゴからはみ出してるのに、
ハンドルの両脇にカーテンの入った袋をぶら下げて、
ボクたちは浅草まで帰って来た。
さらに100円ショップのシルクで計量カップとザルを買って、
なんだか行商の人みたいになって家に帰ってきた。
まだいろいろと足りないものはあるのだけれど、
この頃は、まず食べて寝て会社に行く、
ということで精一杯だったんだ。
とカントクは言う。
その割にはプレイステーションなんて・・・
今日は2008年8月3日 カントクと出会った翌日。
神田に向かった。
神田の会社までの道を下調べするのが目的だった。
浅草から神田まで、4~5kmくらいだと知ったカントクは、
会社まで自転車通勤をするつもりだ。
帰り道、石丸電機の看板が見えたので、
そちらのほうへハンドルを切る。
カントクは、神田と秋葉原がこんなに近いことを
知ってびっくりしたようだ。
石丸電機で赤いプレイステーション2を買って、上機嫌のカントク。
サッカーとか、スネークするやつとか、罠をしかけるやつとか、
あと、中世風のなんとかっていうのも好きで、何回もやってるらしい。
ポイントでアンテナ線を買ってから、多慶屋に向かう。
レースの断熱カーテンというのを3セット買う。
プレイステーションだけでもいい加減前カゴからはみ出してるのに、
ハンドルの両脇にカーテンの入った袋をぶら下げて、
ボクたちは浅草まで帰って来た。
さらに100円ショップのシルクで計量カップとザルを買って、
なんだか行商の人みたいになって家に帰ってきた。
まだいろいろと足りないものはあるのだけれど、
この頃は、まず食べて寝て会社に行く、
ということで精一杯だったんだ。
とカントクは言う。
その割にはプレイステーションなんて・・・
今日は2008年8月3日 カントクと出会った翌日。
2008年8月2日土曜日
ボクを手に入れるのに1時間以上も考えていたカントク
2008年8月2日 ボクは、上野多慶屋の店先にいた。
カントクはずらりと並んだ自転車を見回し、ボクを見つけた。
ブレーキを確かめたり、サドルに座ってみたりしていたけど、
店の中に入ってしまった。
店から出てくたカントクは、もと来たほうに歩き出した。
あれ?買ってくれないの?カントク~!
・・・・
カントクが戻ってきたのは、一時間くらいも経ってからだった。
ヤマサの昆布つゆと、乾麺のそば、うどんが入った袋を持っている。
まだ何か考えていそうな感じだったけれど、
ボクを連れて店の中に入って行った。
前カゴとワイヤー鍵も買って、ボクに跨ったカントク。
でも、走り出したとたんに、前輪が変な具合に横向きになって
グラッとバランスを崩した。
前ブレーキが効き過ぎだったのと、
車輪の大きな普通の自転車より、ハンドルが軽いようで、
カントクも何が起こったのかわからず、びっくりしたようだ。
それから上野から浅草まで、10分か15分くらい走った。
途中浅草六区のSEIYUで、煮物やサラダ、ミニトマト、鳥のササミ、
ひき肉、ウィンナー、炭火焼き鳥なんかを買い、
レジ袋をハンドルにぶら下げて帰ってきた。
エレベーターには折りたたんで乗らないといけないかと思ったけど、
対角線上にピッタリと収まった。
折りたたみ自転車だけれど、できれば折りたたみたくない。
折りたたまずに済むならばそれに越したことはない。
とカントクは言う。
今日は2008年8月2日 カントクと出会った日。
カントクはずらりと並んだ自転車を見回し、ボクを見つけた。
ブレーキを確かめたり、サドルに座ってみたりしていたけど、
店の中に入ってしまった。
店から出てくたカントクは、もと来たほうに歩き出した。
あれ?買ってくれないの?カントク~!
・・・・
カントクが戻ってきたのは、一時間くらいも経ってからだった。
ヤマサの昆布つゆと、乾麺のそば、うどんが入った袋を持っている。
まだ何か考えていそうな感じだったけれど、
ボクを連れて店の中に入って行った。
前カゴとワイヤー鍵も買って、ボクに跨ったカントク。
でも、走り出したとたんに、前輪が変な具合に横向きになって
グラッとバランスを崩した。
前ブレーキが効き過ぎだったのと、
車輪の大きな普通の自転車より、ハンドルが軽いようで、
カントクも何が起こったのかわからず、びっくりしたようだ。
それから上野から浅草まで、10分か15分くらい走った。
途中浅草六区のSEIYUで、煮物やサラダ、ミニトマト、鳥のササミ、
ひき肉、ウィンナー、炭火焼き鳥なんかを買い、
レジ袋をハンドルにぶら下げて帰ってきた。
エレベーターには折りたたんで乗らないといけないかと思ったけど、
対角線上にピッタリと収まった。
折りたたみ自転車だけれど、できれば折りたたみたくない。
折りたたまずに済むならばそれに越したことはない。
とカントクは言う。
今日は2008年8月2日 カントクと出会った日。
登録:
投稿 (Atom)