「何か食べる時に、並んで順番を待つというようなことほど腹立たしいことはない」
「どうしても食いたいなら、時間をずらしたり、曜日を変えたりすればいいのだ。それでもすぐ食えないようなところには行かないことだ。」
と、カントクは言う。
この店はカントクの地元の北野田でも中百舌鳥にもあるチェーン店で、
「さしてうまいうどん屋ではない。うちの嫁はんでさえ、一回行ったからもう行かんでもええわ。と言っているくらいの店になぜ並ぶ?」
なんて言ってるが、食べようと思って行ってもいつも食べれないから悔しがっているだけとも考えられ、いてっ。
今日は2009年10月30日 カントクと出会ってから1年と88日
2009年10月30日金曜日
2009年10月12日月曜日
東京スカイツリーが少しできていたよ
今日カントクは、隅田川の堤防を走った。
と言っても1キロメートル10分のペースなんで、早歩き程度だし、たった4キロほどだけどね。
で、その帰りがけ、東京スカイツリーが少しできているのを見つけて見物に来た。他にも結構たくさんの人が来て写真をとってた。
これは2008年10月26日の写真。もう一年近く経ったんだね。
今日は2009年10月12日 カントクと出会ってから1年と70日目
と言っても1キロメートル10分のペースなんで、早歩き程度だし、たった4キロほどだけどね。
で、その帰りがけ、東京スカイツリーが少しできているのを見つけて見物に来た。他にも結構たくさんの人が来て写真をとってた。
これは2008年10月26日の写真。もう一年近く経ったんだね。
今日は2009年10月12日 カントクと出会ってから1年と70日目
2009年4月12日日曜日
浅草に田窯っていう和食器の店があって
今日は2009年4月12日。浅草と上野を結ぶ浅草通りっていう道路があるんだけど、この東西の道と合羽橋から来る南北の道の交差点に、田窯っていう店がある。
二階建ての木造で、店先には扉もなく、歩道にも器が並べられている。二階には数万円、数十万円の食器もある。
カントクはここで黒の亀甲紋カレー皿、江戸小紋の煮物用深皿、それに急須を買った。煮物なんて作るわけはないので、たぶんうどんとか蕎麦とかをこれに入れるんだろう。
会員になると小鉢がもらえるというので早速登録。実はこういう何気ない小鉢が一番重宝するんだよね。
今日は2009年4月12日。カントクと出会ってから253日目。
二階建ての木造で、店先には扉もなく、歩道にも器が並べられている。二階には数万円、数十万円の食器もある。
カントクはここで黒の亀甲紋カレー皿、江戸小紋の煮物用深皿、それに急須を買った。煮物なんて作るわけはないので、たぶんうどんとか蕎麦とかをこれに入れるんだろう。
会員になると小鉢がもらえるというので早速登録。実はこういう何気ない小鉢が一番重宝するんだよね。
今日は2009年4月12日。カントクと出会ってから253日目。
2009年3月14日土曜日
パソコンって本当に安くなったよね。昔は100万円くらいかかっんだって。
今日は2009年3月14日。
emachineっていうパソコンを29,400円で買ったのが届いたので、テレビと接続するためのケーブルを松屋のベスト電器に買いに行った。
TVはパナソニックのビエラ。ちょっと解像度に不満だけど、こたつの上にTVとディスプレイ両方は置けないからって。
カントクがパソコンを最初に買ったのは25年くらい前。富士通のFM8っていうやつだそうだ。記憶装置はカセットテープだって。そのあとフロッピーディスクがついてる9801とかも買ったけど、プリンタとかあわせて100万円くらいしたんだって。
今でも高いパソコンはあるけど、ほぼ3ヶ月ごとに新製品が出て機能が上がっていくパソコンは、その時々で一番安いやつでも2、3年前の10倍以上の能力を持っているのだから、無理して高いのを買わず、安いのを買い替えていくほうがいいんだって。
今日は2009年3月14日。カントクと出会ってから224日目。
emachineっていうパソコンを29,400円で買ったのが届いたので、テレビと接続するためのケーブルを松屋のベスト電器に買いに行った。
TVはパナソニックのビエラ。ちょっと解像度に不満だけど、こたつの上にTVとディスプレイ両方は置けないからって。
カントクがパソコンを最初に買ったのは25年くらい前。富士通のFM8っていうやつだそうだ。記憶装置はカセットテープだって。そのあとフロッピーディスクがついてる9801とかも買ったけど、プリンタとかあわせて100万円くらいしたんだって。
今でも高いパソコンはあるけど、ほぼ3ヶ月ごとに新製品が出て機能が上がっていくパソコンは、その時々で一番安いやつでも2、3年前の10倍以上の能力を持っているのだから、無理して高いのを買わず、安いのを買い替えていくほうがいいんだって。
今日は2009年3月14日。カントクと出会ってから224日目。
2009年2月28日土曜日
2月は寒いから買い物も控えめ。
今日は2009年2月28日 2月はあんまり買い物もしなかったね。寒いからね。
2日にオアゾの丸善でトラベラーズノートのリフィルとジッパーケース、
5日に難波のダイソーでイヤホンと延長コード、メガネ、熨斗。メガネは老眼鏡?熨斗はなんだろう?
19日にディスプレーケーブル。これは自宅用だね。息子さんから古いパソコンとディスプレイを下取りしたんだそうだ。
28日はひさびさの浅草ライフで、歯磨き、そうそう100円ショップ買ったザルが壊れたので、ちょっとしっかりたカネのザル、それから小さなフライパンも一つ買っとこうと思ってマーブルなんとかのフライパン。洗い桶替わりステンレスのボウル。なんでボウルかって言うと、流しが狭いから普通サイズの洗い桶が入らないんだね。地下のクリエイトでキッチンペーパー、ソフラン、チャーミークイック、ヘアウォーター、コロン。
今日は2009年2月28日 カントクと出会ってから210日。
2日にオアゾの丸善でトラベラーズノートのリフィルとジッパーケース、
5日に難波のダイソーでイヤホンと延長コード、メガネ、熨斗。メガネは老眼鏡?熨斗はなんだろう?
19日にディスプレーケーブル。これは自宅用だね。息子さんから古いパソコンとディスプレイを下取りしたんだそうだ。
28日はひさびさの浅草ライフで、歯磨き、そうそう100円ショップ買ったザルが壊れたので、ちょっとしっかりたカネのザル、それから小さなフライパンも一つ買っとこうと思ってマーブルなんとかのフライパン。洗い桶替わりステンレスのボウル。なんでボウルかって言うと、流しが狭いから普通サイズの洗い桶が入らないんだね。地下のクリエイトでキッチンペーパー、ソフラン、チャーミークイック、ヘアウォーター、コロン。
今日は2009年2月28日 カントクと出会ってから210日。
2009年1月28日水曜日
やっとのことでつけてもらったライト。空気入れも!
今日は2009年1月28日 なつかしい多慶屋の自転車売場で、カントクは自転車用のライトと空気入れを買った。
会社の帰りは当然夜なわけで、ライトもなく走ってるのは危ないなぁと思ってたけど、179日目にしてようやく買う気になってくれたみたい。
でも、自分が夜道を走りやすく見やすくするという目的ではなく、自分の存在を車や歩行者に知らせるのが目的のようだ。
そういえば、サドルの後ろあたりでピカピカと光るライトをつけている人もよく見かける。
「東京の道路は危ない。なんで危ないかっていうと、車が自転車の横を通るときスレスレを通ってくる。交差点の右左折でも歩道ぎりぎりに突っんでくるやつが多い。大阪ではもしこれで接触事故でも起こそうものならいくらとられるかわからんので、こんなことは怖くてできないのだが。」
とカントクは言う。
「特にタクシーやバスは凶悪で、嫌がらせの幅寄せをしているのか、もしくは喧嘩を売ってるのかと思ったのだが、どうやら『車線を守って走っている』ということらしい。東京にはルールを守る人が多いということなのだなぁ。」
って、なんかルールを守ることが意外なような言い方・・。
ついでに空気入れも買ってもらって、タイヤの空気もパンパン。いい感じ。
今日は2009年1月28日 カントクと出会ってから179日目
会社の帰りは当然夜なわけで、ライトもなく走ってるのは危ないなぁと思ってたけど、179日目にしてようやく買う気になってくれたみたい。
でも、自分が夜道を走りやすく見やすくするという目的ではなく、自分の存在を車や歩行者に知らせるのが目的のようだ。
そういえば、サドルの後ろあたりでピカピカと光るライトをつけている人もよく見かける。
「東京の道路は危ない。なんで危ないかっていうと、車が自転車の横を通るときスレスレを通ってくる。交差点の右左折でも歩道ぎりぎりに突っんでくるやつが多い。大阪ではもしこれで接触事故でも起こそうものならいくらとられるかわからんので、こんなことは怖くてできないのだが。」
とカントクは言う。
「特にタクシーやバスは凶悪で、嫌がらせの幅寄せをしているのか、もしくは喧嘩を売ってるのかと思ったのだが、どうやら『車線を守って走っている』ということらしい。東京にはルールを守る人が多いということなのだなぁ。」
って、なんかルールを守ることが意外なような言い方・・。
ついでに空気入れも買ってもらって、タイヤの空気もパンパン。いい感じ。
今日は2009年1月28日 カントクと出会ってから179日目
登録:
投稿 (Atom)