カントクは去年これの垂幕だか提灯だかを見かけて、
「浅草の人も酔狂な。葉桜も祭りにしてしまうんだなぁ・・」と思っていたと言う。
で、今年、ツイッターでフォローしている浅草の人たちが、今年も一葉桜祭りの花魁道中が、なんていうのをつぶやいてるのを見て、「???・・・!」となった。
2010年4月10日 一葉桜祭り花魁道中 posted by (C)カントク
一葉桜というのは、
元々荒川堤に植えられていたサクラの1つで、里桜の代表的な品種。花は直径5センチ、八重咲きの大輪で、つぼみは淡紅色、のちに白色に近づきます。 緑色に葉化した雌しべが1本、花の中心からつきでているので「一葉」の名で呼ばれています。
ということのようだ。
樋口一葉の「たけくらべ」の舞台になった近くの通りを、「一葉桜 小松橋通り」と名前を変えて、この一葉桜を植えたとのこと。
まつりは江戸開府400年の平成15年に始まり、今回で8回目だという。へぇ、まだ新しい祭りだったんだ。
吉原花魁、樋口一葉、そして一葉桜。なるほど、勉強になりました!
【動画】 2010年4月10日 一葉桜まつり 花魁道中 1/4 花魁の足運び。もう少しゆっくりのほうが優雅かもね。 posted by (C)カントク
【動画】 2010年4月10日 一葉桜まつり 花魁道中 2/4 posted by (C)カントク
【動画】 2010年4月10日 一葉桜まつり 花魁道中 3/4 posted by (C)カントク
【動画】 2010年4月10日 一葉桜まつり 花魁道中 4/4 posted by (C)カントク
今日は2010年4月10日。カントクと出会ってから1年と251日。