2010年3月13日土曜日

今までこの建物が焼失していないのが奇跡的だと思う昭和中期頃の建物 ~駒形橋・厩橋間 ~浅草界隈の古建築めぐり

チャリです。今日は2010年3月13日。雷門から駒形橋を過ぎて、川沿いの道を厩橋へ。

ここは、以前は通勤の時に毎日通っていたのだけれど、最近は表通りを走るようになったので、ひさしぶりだ。

お好み焼き、もんじゃ焼きの「まんぼう」って店があって、カントクはいつ行こうかと狙ってたんだけど、一回も行かないうちに店主が体をこわしたらしく、今は休業ってなってる。もう一年くらいになるのかな。

で、鰻の前川っていう、見るからに高そうな店があって・・、その先もう少し行くと、ここだ。

2010年3月13日 看板建築なのか?本当は燃やしたりしてないのか?

ほら、これです。これが、目と口を模した看板建築だと言っていいのかどうかはともかく、「何屋さんだったのか」が非常に気になるのだとカントクは首をかしげている。

 だって、これですよ? これが壁についてるんですよ?
2010年3月13日 これは自然にこうなったのか?本当か?それともやっぱり・・・

 「よし、今日のノルマは終了だが、まだ日も高いので、厩橋を渡って東側を探索しよう!」だって。

 今日は2010年3月13日。カントクと出会ってから一年と223日目。

看板建築とは(参照:wikipedia
典型的なものは木造2階建ての店舗兼住宅で、屋根裏部屋を造り、建物前面を平坦として(軒を前面に出さない)モルタルや銅板で仕上げて装飾をつける。ちょうど看板のような平坦な壁を利用して、自由なデザインが試みられたため、看板建築と命名された。建築物の造作に商店の「看板」を作りつけたものではなく、看板建築の平面は看板・広告スペースとして用いられるものではないことに注意。
/* G-analitics ----------------------------------------------- */ /* G-analitics-END ----------------------------------------------- */