2010年3月20日土曜日

謎の蔵続編。今日は、と、扉が開いてたよ。こわいよ。 ~浅草界隈の古建築めぐり #asakusa

チャリです。今日は2010年3月20日 カントクは鳥越寿司で朝昼食兼用のにぎり定食を食べている。

浅草には「すしや通り」っていうのがあるのだけど、カントクはそっちの店には行ったことがない。

鳥越寿司は、目と体の丸っこいにいちゃんが板さんをやってる。旦那は魚の下ごしらえなんかはしてるみたいだけど、握ってるのは見たことない。時折旦那の奥さんも見かけるけど、旦那と二人でお茶出したりしてる。

お客さんは地元の常連さんばかりで、観光客はほぼいない。旨くて安くて静かで落ち着くので、カントクは他の寿司屋に行く気がしないのだという。

ボクは今、店の前にいるのだけど、少し落ち着かない。なぜかと言うと、先週もこのすぐ近くに来たからだ。そう、閉じ込められたら何でも白状してしまう恐ろしい蔵が、すぐそこにあるんだ。

カントクはゼッタイ帰り道にアレを見に行くはずだ。あ、出てきた。・・・「カントク、今日も天気がいいから上野とか行ってみる?、それとも一回行きたいって言ってた谷根千とか今日行っちゃう? あ、そうそう、ポータブルDVDとか欲しいって言ってたよね、アキバにでも行く?それとも・・あぁ、やっぱりこっちに行くの?・・・」

2010年3月20日 あっ!、開いてる。ほらほら、分厚い扉に鉄格子・・・ 浅草雷門南西

うわ~、開いてるぅ~~。写真とらなくていいから早く帰ろうよカントク早く帰ろうよ・・。

今日は2010年3月20日。カントクで出会ってから1年と230日。
/* G-analitics ----------------------------------------------- */ /* G-analitics-END ----------------------------------------------- */